この記事では、『ダイエットでジョギングの距離や時間の適正は?継続のポイントも!』をテーマにダイエット目的のジョギングで適正な距離や時間についてご紹介します。
この記事を最後まで読むことで、ダイエットでジョギングをするなら距離よりも時間を重視した方がいいのかがわかります。
また、ジョギングを習慣にするポイントもお伝えします。
闇雲に距離を求めているときつくてジョギングが習慣化することができませんよ。
ダイエットでジョギングに適した時間とは?
ジョギングでダイエットに適した時間は20~30分です。
いったいなぜでしょうか?
ジョギングなどの有酸素運動は、開始してから20分は炭水化物(糖分)から得られたエネルギーを消費しています。
この時に、脂肪も燃焼していますが、糖分のエネルギーの消費割合に比べれかなり低くなっています。
ジョギングをして20分経つと、糖分をエネルギーとして使わなくなります。
ここから脂肪をエネルギーとして燃やすんですね。
では、たくさんの時間を走った方がいいんじゃない?という声も聞こえてきそうです。
確かに長い時間走った方が脂肪の燃焼は多くなります。
しかし、いきなり1時間走ることができますか?
僕は、毎日ではありませんが、時間が取れるときに50~60分ジョギングしたことがあります。
長時間は疲れる
コツコツ走ってはいましたが、いつもより倍以上の時間を走ったので走り終わると足に疲れがたまっているのがわかります。
また、その日は疲れて眠ってしまうのがオチなんですね。
それと、忙しいサラリーマンの方は底まで時間が確保しづらいですよね。
休日でもジョギングで1日潰すようなことはしたくないハズです。
ジョギングを続けるという意味でも、疲れの面を考えても20~30分程度が妥当ですよね。
ダイエットでジョギングに適した距離とは?
ダイエットでジョギングに適した距離は果たしてどれくらいでしょうか。
正直に言うと、これは個人差によります。
僕は、だいたい2.5㎞を20~30以内でジョギングします。
時速8㎞でジョギングしたら19分で完走できます。
なので、3㎞以内ということがわかります。
ここで問題なのが時速8㎞ということ。
あなたは、時速8㎞を測り走ったことがありますか?
タイムを気にして走りこんでいる方ならできるかもしれません。
しかし、ダイエットでジョギングをこれから始めようという方はそういった感覚がわからない。
つまり、距離を気にするというよりは、設定時間で自宅まで帰ってくる。
その方がわかりやすいと思います。
今までジョギング経験がない方は、いきなり15分走るのはしんどいかもしれません。
まずは、5分走ってみることです。
ジョギングを開始して2分半経過したら折り返します。
ね?簡単でしょ。
僕は、ジョギングをするときは遅く走ることを意識しています。
フォームもしっかりしたフォームで。
ジョギングを習慣にする5つのポイント
ジョギングをしようと思っても3日坊主で終わりそう・・・。
めんどくさがりなので、結局やらない。
など習慣にさせようとしたいとは思っているけどなかなか着手することができません。
そこで、ジョギングを習慣化させるためには以下の5つのポイントがあります。
・ランニングシューズ
・ウェア
・ウェアを事前に準備しておく
・アプリを活用する
・ジョギング仲間を作る
ランニングシューズ
ファッション用のスニーカーはおすすめしません。
なんといっても、ジョギングするには重いし怪我につながってしまします。
始めて買うなら、ネットショッピングではなく店頭で購入した方がいい。
店員さんとしっかり話をしながら自分に合うシューズを選んでください。
ウェア
最初は何でもいいかもしれません。
でも、夏はちょっとこだわった方が良いです。
夏は暑いし紫外線もあります。
そのため、僕はコンプレッションウェアを活用しています。
あのピチピチしたしたやつです。
それを上下着用しています。
日焼け対策にもなりますが、汗で衣類が肌にひっつく不快感を軽減させてくれます。
もともとコンプレッションウェアはから出に密着していますもんね。
僕は汗っかきで、特に背中の汗がすごいです。
Tシャツ1枚だけだと、背中にビターッとくっつくのが嫌。
コンプレッションウェアを着ているとそれが無いんです。
あと、新しいウェアを着るとこれを着て頑張ろうとやる気が出ますよ。
ウェアを事前に準備しておく
ウェアを買いそろえておくという意味ではなく、あらかじめ着ていくウェアを出しておくということです。
あらかじめウェアを出しておくことでジョギング開始前の手間を減らします。
直前にあれこれ探そうとするとめんどくさいと思って『今日はもういいや』となってしまいます。
なんなら、翌朝のウェアを着て寝てもいいです。
これなら着替えなくてもいいですしね。
注意しなければいけないのはコンプレッションウェアを着て寝ない方がいいです。
締め付けがきついので、快適な睡眠を妨げる恐れがありますよ。
アプリを活用する
アプリは、走った距離や消費カロリーなどがわかります。
目に見えて自分の頑張りがわかるので継続させるためにはアプリを活用するのも手です。
ご自分に合ったアプリを探してみてくださいね。
ジョギング仲間を作る
これが1番継続する方法だと思います。
僕は、地元の友人たちと3人でほぼ毎日ジョギングしていました。
これのメリットは、人と約束している以上サボるわけにはいかにという気持ちが働きます。
しゃべりながら走るのでリラックスできいつの間にか走り終えます。
仲間とジョギングするのは楽しいですよ。
しかし、デメリットも存在します。
友人が転居、転職などすると予定が合わせられなくなったり、頻繁に通えるところじゃなかったリします。
まとめ
この記事では、『ダイエットでジョギングの距離や時間の適正は?継続のポイントも!』をテーマにお伝えしてきましたが参考になりましたか?
ダイエット目的のジョギングで距離や時間の適性や、習慣にするポイントは以下の通りでしたね。
・距離よりも時間が大事
・ランニングシューズを準備する
・ジョギング仲間を作る
ジョギングは、距離を求めるよりも時間をかけてゆっくり走る方がダイエット効果は高いです。
ランニングシューズは足のケガ予防のためにも必ず用意しておいた方がいいです。
また、一緒に頑張れる仲間がいるとジョギング継続させやすくなりますよ。