この記事では、『ダイエットでジョギングの効果がでる期間はどれくらい?継続法も!』をテーマにダイエット目的のジョギングの効果が出るまでの期間はどれくらい必要なのかについてご紹介します。
この記事を読むことで、ジョギングの効果が出る期間ややり方、継続の仕方がわかるようになります。
1か月-10㎏落そうと思ってジョギングしようとするとあまりにもハードルが高いので挫折してしまいますよ。
ダイエット効果があるジョギングのやり方
ダイエットに効果があるジョギングのやり方はどういったものなのでしょうか?
速さや時間、距離などについてみていきましょう。
ジョギングの速さ
ジョギングは、基本的に短い距離でもゆっくりした速さで行います。
ではどのような感覚でしょうか?
・人と会話ができるくらいのんびり
・歩いている人より少し早いくらい
・ゼーハーゼーハーしない
という点が挙げられます。
脂肪燃焼は心拍数が関係
数値でわかりやすくすると、心拍数が120~130を維持。
これが脂肪燃焼には効果的です。
心拍数が高いと、筋肉からエネルギーが生じます。
ということは、体脂肪はあまり使われなくなりますよね。
これは無酸素運動になります。
無酸素運動の代表は筋トレといわれるのは筋肉からエネルギーが発生しているからなんですね。
有酸素運動は、酸素を体に多く取り込みます。
楽な運動だと呼吸が小さいので酸素を多く取り込めません。
かといって、激しい運動では筋肉のエネルギーを使います。
なので、適度な強度の運動が理想です。
そこで、心拍数がキーポイントになるんですよ。
心拍数はキツイと上がりますよね?
逆に、何もしていないと心拍数が落ち着きます。
つまり、心拍数はコントロールすることができますよね。
心拍数を一定にすることで、脂肪燃焼効率が良くなります。
それが心拍数が120~130なんです。
厳密にいうと個人によって数値が変わってきます。
過去の記事では、自分の目標心拍数の求め方を扱っていますので参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエットでジョギング時間で効果は変わるの?朝と夜の違いも!
ジョギングの距離や時間
ジョギングは、結論から言うと距離よりも時間を重視した方がいいです。
その理由は以下の記事を参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエットでジョギングの距離や時間の適正は?継続のポイントも!
ダイエットでジョギングの効果が出る期間は?
ダイエットでジョギングの効果が出る期間は、3か月ほどです。
3月より短いと効果が感じられず、長いといつまで続ければいいのか疑心暗鬼になり挫折してしまいます。
ジョギングで消費できるカロリーは?
自分の消費カロリーは、体重×距離で求めることができます。
また、脂肪1㎏あたりに7000kcalが蓄えられています。
体重80㎏の人が脂肪1㎏消費しようと思ったら以下の通りです。
7000kcal=80×距離
距離=7000kcal÷80=87.5㎞
ということになります。
1㎏を落とすのに87.5㎞走らなければいけないので、5㎏落そうと思ったら437.5㎞ですね。
これを3か月期間で1か月平均すると145.8333となります。
かなり大変ですよね。
なので、ダイエットの計画を立てようと思ったら1か月-10㎏!は無茶な目標になります。
1か月1~2㎏落すのが現実的で無理がないですよ。
ダイエットでジョギングを続けるには?
運動習慣がない方は、ジョギングをしたいけど続けられるかわからなかったり、いきなり3km走ったりするのはキツイです。
キツイと1日だけならいいかもしれませんが、習慣にはなりませんよね。
ベイビーステップの導入
そこで、ジョギングを習慣化させるためにはベイビーステップから始めることです。
ベイビーステップは赤ちゃんのよちよち歩きのことです。
赤ちゃんのよちよち歩きのように、どんな小さいことでもいいから始めることです。
導入するハードルを限りなく低くしてクリアしていき、徐々にステップアップさせていくことで習慣化を狙います。
脳の反発期を乗り越えよう
まず、ダイエット効果云々は置いといて、習慣化させることに重きを置きます。
人間は新しいことを始めようとするとそれに反して脳が反発してきます。
この反発は一種の防衛本能といってもいいですね。
この反発期を乗り越えるには、とにかく続けるしかありません。
なので、確実に達成できる目標を立てます。
家の外を3分回るでもいいです。
極端に言えばシューズを履いて外に出るでもいい。
そんなの余裕じゃん!と思えるかもしれませんが、意外とこれが大事なのです。
やはり目標が達成できると続けようと思えるんですよね。
習慣として定着させるには約21日間要します。
この21日間続けてみてください。
それができたら徐々に時間を延ばしていきましょう。
最終的には20~30程度できるように。
まとめ
この記事では、『ダイエットでジョギングの効果がでる期間はどれくらい?継続法も!』をテーマに、お届けしましたが参考になりましたか?
ダイエットでジョギングの効果が出る期間は以下の通りでしたね。
・心拍数120~130で
・期間は3か月
・ベイビーステップで始める
効果が出る期間は3か月ですが、目標体重になったらパタリとジョギングを辞めてしまうのはもったいないです。
痩せたそのあとは、健康維持や体型維持にもジョギングの習慣は身につけていた方がいいです。
まずは、ダイエット関係なしで3週間頑張りましょうね。