ダイエットで筋トレと食事の関係は?タイミングやメニューも!

Sponsored Links

この記事では、『ダイエットで筋トレと食事の関係は?タイミングやメニューも!』をテーマにダイエットで筋トレ前後の食事のタイミングやメニューをご紹介します。

 

この記事を最後まで読むことで、ダイエットで筋トレの前と後に食事を摂ることがダイエットの効率を良くすることがわかります。

 

ダイエット筋トレをするからと言って筋トレ前後に何も食べないと、痩せにくく太りやすい体になってしまいますよ。

 

Sponsored Links

 

筋トレをするときの食事のタイミング

筋トレの際に食事のタイミングはどうしたらいいのか迷てしまいますよね。
筋トレ前に食事をすればいいのだろうか?それとも、筋トレ後に食事をした方がいいのか。

 

この筋トレと食事のタイミングはとても重要です。
筋トレの効果を高めるのであれば、筋トレ前も後も両方食事をした方がいいです。

 

筋トレ前の食事

筋トレ

筋トレ後の食事

 

という構図ができます。

 

筋トレ前に食事を摂った方が良い理由

筋トレ前に食事を摂る理由は、体がガス欠のようにエネルギーが無い状態を防ぐためです。


エネルギーが無ければ、人間の身体は筋肉を分解してエネルギーの代わりとして使用します。

 

筋肉が分解されるということは、筋肉が減ってしまうこと。
ダイエットで痩せようとしているのに筋肉が減ってしまっては代謝が落ちてしまいます。

 

代謝が落ちると、1日の消費カロリーが落ちてしまう。
つまり、太りやすく痩せにくい体へとなってしまうのです。

 

筋肉の分解をなるべくしないためにも筋トレ前に食事を摂ります。

 

筋トレ後に食事を摂った方が良い理由

筋トレ(しっかり追い込んだ)後の体は、エネルギーを使い切って筋肉も傷ついている状態です。
この状態のままだと筋肉のけいれんや、疲れが取れなくなってしまいます。

 

なので、栄養補給という意味で筋トレ後の食事を摂ることです。

 

トレーニング後に栄養補給をすることでアミノ酸が筋肉の修復に使われます。
それで、筋肉の分解を防ぎます。

 

この現象を超回復と言いますが、超回復について触れた記事がありますので参考にどうぞ。


ダイエットで筋トレにはプロテインがなぜいいの?理由や種類も

 

筋トレ前後の食事の間隔

食事をしてから筋トレまでの時間はどのくらい空けた方がいいか疑問がある方もいると思います。
筋トレ前の食事を摂ってから、基本的には1~2時間くらい空けた方がいいです。

 

この辺は、個人差があるので一概には言えませんが。
食後すぐにだと気持ち悪くなったりします。

 

また、胃の消化にエネルギーが使われるため筋トレの効果が薄くなってしまいます。
食後30分に筋トレはやめましょう。

 

筋トレ後の食事は、45分以内に摂るのが望ましいです。
その理由は以下の記事で書いているので参考にしてくださいね。

 

 

ダイエットで筋トレ前後の食事メニュー

ダイエットで筋トレ前と筋トレ後の食事のメニューをご紹介します。

 

筋トレ前

筋トレ前は炭水化物を摂った方がいいです。
炭水化物は、体を動かすためのエネルギーとなるので。

 

くれぐれも都合のいい解釈をしてたくさん食べてはいけません。
お茶碗に軽く1杯もしくは、半分程度です。

 

ごはん+タンパク質が豊富な魚のおかず

マグロ、鯖、ホッケなどがタンパク質豊富です。

 

筋トレ後

筋トレ直後はエネルギー不足と栄養補給が大切です。
また、筋トレ後は追い込んでいるので飢餓状態になり栄養素を吸収しやすくなっています

 

このタイミングで、プロテインを飲むのが効果的です。

プロテイン+少なめの炭水化物

 

おにぎりなどでいいのですが本当に少量で大丈夫です。
この後にきちんとした食事を摂ります

 

サラダ+鶏肉のおかず

鶏もも肉や鶏ささみなどがおすすめです。

 

 

筋トレと食事制限で痩せるの?

筋トレと食事制限でなぜ痩せるのか?
筋トレと食事制限をすることで基礎代謝をあまり落とさずにカロリーが制限できているからです。

 

太る原因は十中八九食べすぎによるものです。
好きなものを好きなように食べて運動はほとんどしていない。

 

その結果、脂肪が積み重なってしまって今に至るんです。

運動してるのに痩せない!という方も、運動してるから都合のいい解釈していませんか?


運動しているから食べても±0ということにはなりませんよ。

30分のジョギングでも消費カロリーはごはん1杯あるかないかです。

 

そのうえ筋トレしていないと基礎代謝は年々減っていき食生活を見直さなければ、摂取カロリー>消費カロリーになって太りやすくなります。

 

基礎代謝を下げないためにも筋トレが必要になります。
筋肉は刺激され超回復をすると強くなります。

 

脂肪1㎏落すのに7000kcal消費しないといけません。
運動だけでこの7000kcalを落とそうと思うとかなり大変です。

 

なので、摂取カロリーを抑えた方が効率がいいです。

 

 

まとめ

この記事では、『ダイエットで筋トレと食事の関係は?タイミングやメニューも!』をテーマにお伝えしましたが参考になりましたか?

 

ダイエットと食事の関係は以下の通りでしたね。

 

・筋トレ前後に食事を摂る

 

・筋トレ前はエネルギー補給

 

・筋トレ後は栄養補給

 

・筋トレと食事制限は効率がいい

 

理想は筋トレ前後どちらも食事を摂ることですが、それができない場合は筋トレ前に食べるようにしてください
筋トレ後はプロテインをしっかり飲めば大丈夫です。

 

筋トレ前後の炭水化物の摂取はあくまで少量です。
都合よくたくさん食べないで下さいね。

Sponsored Links

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする